top of page

お祭り騒ぎと真髄の学びの違い。

  • Writer: Hana Farah
    Hana Farah
  • May 6, 2017
  • 3 min read

ずっと楽しみにしていたRanda WS❣❣❣

主催じゃない、仕事のついでじゃない、

学ぶためだけに時間を使えるってこんなに幸せなんだ〜って思いました⭐⭐⭐

ランダの動き、一見派手に見えそうですが、

全てフォークロアから動きが来ています。

それをオリエンタルの時、バラディの時、それぞれアレンジしているだけ。

そして👩‍🏫👩‍🏫

ランダは決して足をおっ広げてません。

骨盤以上に。

軸があり、音楽にあわせて体を自由自在に動かせているだけ。

WS中、中途半端な動かし方をするな!!

内側からパワーを出せ‼️‼️‼️って言ってました。

私は正直日本人の踊り綺麗だけど、魂感じない、

ポーズが多い、インナーマッスル引き上げない、

平面の踊り、エジプシャンの生活習慣からかけ離れているなと見てしまいます。

か、

ランダ目標にしている人は、ランダの根本知らず振付踊るから、

乱暴な音の取り方、暴れん坊になってしまうんだよね💦💦💦💦

ランダは毎回毎回進化していて、踊りも教え方もすごくわかりやすく、私の目はずっとハート♥️でした。

疲れを感じさせない、集中力が切れないレッスン。

🌟🌸🌟カリスマ🌟🌸🌟ですね。

ランダを知れば知るほどまだまだゴールは遠いと実感出来て、幸せになる💋💋💋💋

追いかける恋は燃えますから😋

よーこちゃんはWSの時絶対前に行きません。

いや〜いいです、いいです😰😰😰って。

それが初日のオリエンタルで普段のレッスンの積み重ねで、理解出来ました😀って。

今日はなんと自ら1列目に🤡🤡🤡🤡

初めて見ました。

生徒の成長をWSを通して見れるのは本当に嬉しい。

栃木県宇都宮、小山生もそうなってほしいな☘️

ランダはいつも言います。

フォークロアベース無くしてオリエンタルは踊れないって。

このラガーイオープンクラス受講せずして、

オリエンタルは踊れません‼️‼️‼️

そして今日感じたのが、エジプトの🇪🇬カルチャー知らなすぎ😰😰😰

ラガーイオープンクラスで、エジプト人の国民性や、カルチャーも習わなきゃ。

ただ楽しかった〜素敵だった〜の3流ダンサーWSは何時間受講しても自分の肥やしにならない。

3流ダンサーはエジプトを知らないから。

振付も音から外れちゃうし、側だけカッコ良く踊ろうとするんだよね。

見極める目👀👀👀つけなきゃ。

主催者が発信している内容にこたえはだいたい出てる。レベルもね。

名古屋名物 トーストにアンコ🍞

私はアンパンとしか思えず。。。

でもトーストにアンコは一つのアイディアか🥖

駅🚉できしめんとビール🍻で幸せに浸る。

本当に充実した2日間でした。

主催のNadaさん、ありがとうございました😊

今回でますますエジプト🇪🇬知らない人は、

絶対エジプトを見なきゃダメ🙅🙅

クオリティ高いフェスティバルに参加しなきゃ。

7月10日から17日💐💐💐💐

芸は楽して身にならないのです。

動きましょう✨✨✨

Ali@maxim-fes.com


 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Maxim international 

 

© モスタフア アリ

  • Blogger - White Circle
  • Google+ - White Circle
  • Instagram - White Circle
  • Twitter Clean
  • Facebook Clean
bottom of page