top of page

出演すると言う心得。

  • Writer: Hana Farah
    Hana Farah
  • Oct 29, 2017
  • 4 min read

皆さんはショー出演依頼をどのように考えてますか??

私がお仕事の依頼を受けた時、一番最初に、

私に何が出来るか??

主催者様のお力になれるか?

ショーを通して私自身成長出来るか?

を、考えてオファーを決断します。

自分が年間何本のショーに出る‼️と言う事も決めているので、その範囲内で。

私は全てのショー演目は新作、衣装も新作、

他のショーと同じ演目、衣装で出演と言う雑な仕事はしたくないので、

数はこなせません。

年間10公演が私の限界です。

自分の作品を安売りしたくないと言うのもあります。

全てバランスだと思います。

モスタファがプロデュースする公演は、私の中では一番力を入れてしまいます✨

その前後にイベントオファーを頂いたら、

宣伝協力🤝全力で出来ない。。。

作品も傑作作れない。。。

と、偏りが出てしまうので、そう言う場合は、

主催者様に失礼なので、出演をお断りさせて頂いてます。

なぜなら、

💥💥逆の立場になった時を考えるからです💥💥

その代わり引き受けさせて頂いたお仕事は、

主催者様の気持ちが良くわかるので、全力で協力させて頂いてます。

良い踊りをするのは、

当然です‼️‼️‼️‼️

お仕事として踊らさせて頂くのですから。

大切なことは、本番まで自分がどれだけ主催者様と同じ気持ちで向かうかだと私は思っています。

1月27日

Ibrahim EL Suezi with クレオパトラ ショー ゲスト

TOMOKAちゃんは、私と同じモチベーションでショーに挑んでくれています❤️❤️

信頼出来るダンサーさん。

ともかちゃんには私が無理を言って、

毎年開催しているラガーイ先生オープンクラス👨‍🏫で習った、

アワーレムをオーダーしました。

なぜなら、オープンクラスで参加者全員アワーレムを克服出来なかった難題だったからです。

アワーレムってこう踊るんだよ💃っていうのをたくさんの方に見て頂きたい❣️❣️

EL Ahramメンバーちはなちゃんも、アワーレム一緒に踊ります👀🌟👀🌟👀🌟

ちはなちゃんにアワーレムをオーダーしたのは、サガットがとても上手な事と、

ちはなちゃんの踊りにダラァがなく、パキッパキの踊りなので、ダラァと柔らかさを学んで欲しくお願いしました。

目標があるとメキメキ上達しますね😘😘

アワーレムはガワージとオリエンタルの中間の時代のため、

品がないガワージスタイルでもなく、

バレエスタイルのオリエンタルの踊り方でもありません。

だから難しいんだと思います。

なんでも間って難しいから。。。

オリエンタルダンスを踊る上で、アワーレムの学びを無くしてはオリエンタルは絶対に踊れません🙅🙅🙅

と、平行してフォークロアも学ばないといけないので、学びは永遠なのです。

11月来日するイブラヒム先生は、日本人ダンサーには正直難し過ぎるかも知れません😓

なぜなら日本人ダンサーは基礎を固める前に振付先行してしまう方が多いから。。。

土台がしっかりあれば、イブラヒム先生のレッスンは良く理解出来ます。

自分は大丈夫🙆って思っているダンサーさんこそが受けるべきWS👨‍🏫👨‍🏫👨‍🏫

私もそうでした。

WSで苦労しなくなった2013年、余裕ぶっかましてイブラヒム先生のプライベートレッスンを受けたら、

ガーン😱😱😱😱😱😱😱😱

わからない😱😱😱😱😱😱😱

何が起こっているんだ?今私😵😵😵😵😵😵

撃沈。。。。。

3日間何がなんだか分からず、ポッカーン🙀

4日目から、他の先生とは違う、4つとるとこを2つで取っているんだ!!!

動きは全て基礎。

と、解読出来ました👏👏👏👏

全てが新鮮で、出来ない自分と向き合うのが楽しくて、

Hana‼️‼️違う‼️‼️良く見ろ‼️‼️

と、注意されるのが嬉しくて💖💖💖

イブラヒム先生のレッスンから、

軸のある柔らかさを出すテクニック習えますよ。

クネクネでもなく、パキッパキでもない。

これってすごい財産になりますよ〜。

2月18日

⭐EL Helm インターナショナルコンペティション⭐️にトライしたい方はオススメのWS💓💓💓💓

大きな舞台に立つダンサーさんは必須ですね。

今回は一人一人見てもらえるように、少人数制での開催です。

残席僅かですのでお申し込みお急ぎ下さい。

インテンシブコースのため人数追加は出来ないので、人数に達し次第受付終了とさせて頂きます。

11月27日 ショーでは、

イブラヒム先生のトークコーナーもあります。

イブラヒム先生はシャービと言うカテゴリーを確立した方としても有名です。

私達はシャービをシャービとわからない、判別出来ない時があります💦💦💦

シャービとはどのようなものか?

どのように判別するのか?

と言うお話タイムがあります。

これは凄く貴重なお話タイムです。

ショーではWSのイブラヒム先生とは違う一面が見れますよ👀👀👀👀👀👀👀

http://maxim-fes.com


 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Maxim international 

 

© モスタフア アリ

  • Blogger - White Circle
  • Google+ - White Circle
  • Instagram - White Circle
  • Twitter Clean
  • Facebook Clean
bottom of page